2011-01-26 Wed 23:31
ここんとこ、
ミドリフグの“たろ”の様子がちょっとおかしい..。 19日に何気なく水槽を眺めていたら、 まるで風船を膨らますような息づかいになって、 たろ自体が風船のように; ミドリフグが膨れる; こちらの画像ゎたろぢゃないんだけど.. いろんな方のミドリフグの飼育ブログを拝見してて。 膨らむとこんなふうになっちゃうんですよー(泣 極度のストレスだったり威嚇するような事があると膨れるらしいんだけど、 理由がわかんない ![]() 固体によっては浮き袋の空気を上手く抜く事が出来ず、 そのまま命を落としてしまう事もあるとか..。 そして今日ゎ膨らんだ後に、 その状態で白いおなかを上にしてひっくりかえってる ![]() 見ていて痛々しいくらいに弱ってる感じ。 またひっきりなしに人の目を気にしてるようで、 水槽を見るたびに目が合うし..。 ..ここからゎ記録として残しておきます。 yahoo知恵袋で質問してる文面..。 様子がおかしく現在は水流を若干上げ、様子をみていますが、 時にはその水流の中で元気に上下運動をしたりもしています。 またサンゴ砂をよく突っつく動作が目立ちます。 少し大きめの土管の後ろ..ヒーターの下によく隠れます。 ○水槽内の水温は毎日26℃で設定。様子がおかしくなってからは27℃に上げました。 ○エサは朝に(AM7:00頃)冷凍赤虫を1/6キューブ、 夜に(PM18:00頃)乾燥クリルの頭や足を取りオレンジ部分の殻をむいて、 1匹あげています。 最近では赤虫はあまり食べません。 以前はよく糞をする様子が確認できたのですが、最近ではあまり見かけません。 食べないものはスポイトで回収。 ○海水濃度は1.014まであげています。 ○フィルターはニッソーのマスターバルを使用し、 中に専用のろ過材とろ過カートリッジを入れています。 24リットル水槽へ引っ越してからもう少しで1ヶ月ですが、 ろ過材やカートリッジはまだ交換していません。 ○亜硝酸濃度は試験紙で確認しましたが色の変化はありませんでした。 この1ヶ月で変わった事と言えば、 同じ水槽ではなく、 違った水槽にもう1匹ミドリフグを飼いはじめ、隣にその水槽を置いていること、 また遊び用に少し大きめの土管を入れてあげたくらいです。 とても可愛がってるフグちゃんなので、 今からでもなにかしてあげられることがあればアドバイスをお願いしたいのですが。 よろしくお願いします。 *:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○ 今日ゎ友達のいつみーと新宿の伊勢丹で開催される、 めっちゃ楽しみにしてた『Le Salon du Chocolat(サロン・デュ・ショコラ)』へ 出かけるつもりだったんだけど..。 たろの事が気になってあまり楽しめないと思うし、 もしこのまま...(泣 だったらそばにいてあげたいから..。 ごめんね!ドタキャンさせてもらいました。 なんとか、たろが元気になってくれますよーに ![]() |
2011-01-10 Mon 22:15
今月はじめにミドリフグの“たろ”を24リットル水槽へお引越しさせた後、
うちら夫婦で「もう1匹飼おうか?」なんて、 話が出ていました。 今日ゎダリンが早めに仕事から帰ってきたので、 近くのアクアショップを見学に。 ちっちゃい水槽の中にゎ、 決して大事にされていないと思われるミドリフグたちが、 無表情で泳いでる感じです。 エサもちゃんと与えられていないのか? それともミドリフグの中に強弱関係があって、 食べられないフグがいるのか? 痩せこけているミドリフグのおなかが凹んでいるの ![]() その中でもおとなしく、 はじっこでちょっと息苦しそうにしてるちっちゃなミドリフグが..。 水槽の中でもいぢめられているようで、 時々他のフグに体の表面を突っつかれたり、 かぢられたりしたのかな..? ところどころ色がGreyっぽくなってる ![]() そしてよぉーく見ると...片方のヒレがちょっとぱかぱか?してる感じで、 とても動きが悪い; それでもこちらの方を「じーーーーーーー ![]() うちのダリンも私も「このフグゎ多分、長くゎ生きられない..」 そしてショップのおにいさんまでも「ちょっと(飼うのゎ)難しい..」と。 でもこのまま死んじゃったら、 きっとあまりいい扱いされないまま処分されちゃうんだよな..。 そう思うとやっぱりそのまま帰ることが出来ませんでした。 >“ダメもとだけど最後まで大事にしてあげよう” 人間の“エゴ”かもしれないけれど、 ダリンと意見が一致してそのフグちゃんをお迎えする事に ![]() ぷーーーっと酸素を入れたビニールの中にそのミドリフグが入ってて、 そのビニール袋をなるべく揺らさないように、 まりあのコートの懐に入れて(..怪しい姿っw 車で即効で帰りました ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ~それから! 夕食も後回しにしてお迎えの用意です。 最初、たろとの混泳も考えたんだけど、 ミドリフグゎ混泳させると喧嘩しかねないっていうし、 もしお迎えしたミドリフグが病気になっててそれがたろにも移ってしまうと大変なので、 たろが以前使っていた8リットルの水槽を使うことにしました。 水槽に珊瑚砂を敷き、 新しい汽水を作り、たろが泳いでる水槽から水の濃度のバランスをとりながら、 8リットル水槽を作り上げていきます。 そしてビニール袋に入ってるミドリフグを、 水槽の水の温度に徐々に徐々に慣らしていきながらビニールから放します。 うーん。 弱々しいけど、やっぱりアクアショップにいる時よりも居心地良さそう♪ だっていぢめられないもんね ![]() 寒いと可哀想だから、 水槽の周りに以前、まりあが編んだブランケットをかけてあげて ![]() 名前ゎたろと違っておとなしいので勝手に女の子と決めつけてw “はな”という名前にしました。 ![]() はぢめまして!はなちゃんです ![]() 少し時間をおいてから、 たろのエサを食べさせてみたら「ぱっくん ![]() よかったー!! ![]() ![]() そしてそのあとゎこんなにまんまるになっておねんね ![]() 熟睡してるようでダリンも私もひと安心 ![]() 長い時間ぢゃないかもしれないけど..。 “たろ”同様“はな”もかわいがってあげたいと思います ![]() |
2011-01-08 Sat 19:41
|
| *in my Life Ⅱ |
NEXT≫
|