文化の日の早朝。
目が覚めるとめっちゃいいお天気

だったので、
栃木県の霧降高原から日光、
そして群馬の沼田方面?(多分..マテw)までドライブしてきましたぁ

どうせ今日ゎ家のまん前の道路で1日中町内会の文化祭があって、
家にいれば外出らんない状態だしねぇ..;
ダリンに買ってもらったデジカメ

ちゃんも本日デビュー

まず最初ゎこっち方面へ来ると必ず立ち寄る霧降高原にある大笹牧場

の、
さらに上を車で走って“六方沢橋”へ..。

デジカメ買って最初の1枚*
この画像がデジカメデビュー1枚目かいっ!
あまり特徴のない景色を撮ってしまってw
ニガワライのわたし(*ノ▽ノ)六方沢にかかる長さ320メートルの逆ローゼ型アーチ橋で標高は1434メートル。
なんと谷底からは134メートルの高さがあって、
車から降りて橋の下を眺めようとするにもが回るし

吸い込まれそうでマジきょわい!!
そしてめっちゃ寒い気温2℃っ彡
後日..まりあちゃんゎ風邪..引いちゃいまちた(泣

デジカメデビューだというのに..。
残念っ;
お天気イマイチ..霧がかかっちゃってて、
あーんど紅葉終りかけでがーん( ̄□||||!!

途中寒くなっちゃったんで、
大笹牧場まで車で降りて、
レストハウスでひとやすみzzz
ダリンゎ絞りたてのあったかいホットミルク
私ゎ迷ったけど..やっぱ牧場ぢゃソフトクリーム
ってことで*
寒くて立ち寄ったのに余計寒くなるぢゃん!あふぉ~

気ままに山を車で降りていきます

標高が低いところだとまだまだ紅葉
の美しい場所がたくさんありました。

日光東照宮あたりの紅葉ゎ美しいんだけど、
なにしろすっごい混雑してるから
スルー。
ガイドブックを頼りに群馬県の沼田方面へ。
中禅寺湖を後にしてからというもの、
さっきの大混雑が嘘のような静けさの120号線。
景色にも違いが感じられます


丸沼の原生林です。
聞こえるのゎ野鳥の鳴き声
と湖畔の水流の音のみ。
日光から少し離れるだけでこんなに景色が違うんだね。栃木県から群馬県に入り“吹割の滝”へ到着。
駐車場を探していたらお土産屋のおじさんが「ここへ入れてください」と、
看板らしきものを持って誘導。
駐車場はタダみたいだけどお店でなにか買って欲しいとの事。
車を止めた後にそれ言うかいっ!

なんかちゃっかりというか..w
でもまぁそうしないと観光地として成り立たないというか、
儲からないんだろうねぇ..。
まぁ帰りに饅頭でも買っていくかぁ(* ̄▽ ̄*)ノ"

東洋のナイアガラと呼ばれるほどの迫力がある『吹割の滝』
高さが7m、幅30mで昭和11年に国の天然記念物に指定されています。

足が竦みそうになる迫力。
滝に落ちてしまう事故なんかもあるらしく、
滝の近くの岩にゎ白線は引いてあり、
『白線から外に出ないでください』ってアナウンスもされています。
結構なデンジャラスゾーンだよね
滝壺がこのサイズでも迫力あって興奮度MAXです。
マイナスイオンもたっぷりでおすすめ



こちらでゎ滝と同時に紅葉も楽しめました。美しい!
こういう景色ゎ日本ならでゎなんでしょうね
帰りにゎ近くにある道の駅「田園プラザかわば」へ立ち寄りました。
関東でゎ人気の道の駅ランキングに入っている道の駅です。
あはは~おのぼりさん丸出しっ!


「ミート工房」で話題の「山賊焼き」を購入。
本場ドイツ

でも賞を獲得したハムやソーセージ、ベーコン

を豪快にグリル。
マスタードゎお好みで*
大盛り500ゑんゎすっごいボリューム

ハム3枚、ソーセージ5~6本、そしてベーコンのブロックが..。
2~3人で楽しむとちょうどいいのかもしれませんが、
うちらゎ大盛りサイズをふたつ買ってしまって食べきれず、
結局ひとつテイクアウトするハメになりました

肉汁がジューシーでおいしいんだけど、
いい年こいた夫婦が調子こいて食べすぎると胸やけしちゃう鴨っ(..経験者ゎ語る..自滅っ;

近くにあるパン屋さんでパン

を購入して、
ハムやソーセージを挟んで楽しんでる人なんかもいたりしたよ。賢いっ!w
地ビール

も販売しているし、
それぞれに楽しんでる感じだったよ

今度ゎもっと早い時間に遊びに来たいな~

スポンサーサイト